2014-01-01から1年間の記事一覧
この記事はクローラー/スクレイピング Advent Calendar 2014 - Qiita 21日目の記事です。 今回はAndroidでスクレイピングをする話です。 PxViewerやNicoscapeといったアプリを公開していますが、どちらもページからスクレイピングしたものを表示しています…
Android - Activity/Fragment Transitionsのつかいかた - Qiita Android - Activity/Fragment Transitionsのつかいかた - Qiita 初Advent Calendar。 Android2.2からUIの変わらないPxViewerを改修しながらネタを探そうと思ってましたが,そこではなく結局Loll…
仕事で使いそうなので触ってみる インストール 公式のコマンド+jemallocが必要。今回はepelから取ってくる rpm --nosignature -i https://repo.varnish-cache.org/redhat/varnish-4.0.el6.rpm yum install -y epel-release yum install -y jemalloc yum inst…
[PxViewer]ver2.11.2アップデートしました。マイピク限定・非公開小説作品が閲覧出来る不具合を修正しました。— verno3632@おなかペコい (@verno3632) 2014, 8月 2 PxViewerの小説閲覧機能について、詳細情報などはWebページからスクレイピングしてきていま…
7/1より始まりました対魔忍アサギ決戦アリーナ。ユキカゼ目当てでまったりやってます。 社会人にもなってるんだしガッツリ課金しようかと思いましたが、ガチャのシミュレータ作ってやってみた時点でお察しの結果でした。LR出すのに数10回回すのざらなんで…
ニコニコ静画専用ビューアNicoscape0リリースしました。ほんとはもっと前にNicoscapeリリースしたんだけど性的コンテンツってことで削除くらったんで修正してます。。。 (こうなるとPxViewer含め他のpixivアプリとか、ニコニコ静画とかがなんでいいのかとか…
PxViewerがApplivに掲載されました。開発用アドレスに広告系とかマネタイズとか営業かかるんだけどね、今回は無料でレビューしてくれるってんで使わせてもらいました。 ちょうどNicoscape出したタイミングだったし。こんな風にリンク載せるだけでレビューし…